健康にいい食生活をもとめて・・・
こんばんわ♪自然人です!!
今日は1日曇りwwそして今雨降り始めました~
我が家では、色々な農作物を栽培しています。
秋に入りほとんどが終わりを迎えていますが・・・
毎年、必ずかぼちゃとスイカとさつまいもを楽しみに作るのですが、ここ2年間口にしたことが無い!!
なぜか?
すべて動物に食べられてしまうのです(泣)
柵を作り、ネットはったり、辛いものや灰を周りに蒔いたり、ソーラ-ライト設置したり・・・全く意味ないんですよね~
柵とか壊して入っちゃうんだからww
しかし、今年はかぼちゃとスイカはなんとかやられずに済みました!
さつまいもは昨年あまりにショックで今年は断念!!
その代わり、ハロウィーン用につくってたジャンボかぼちゃとピーナッツが餌食になりました(泣)
友達に頼まれてたのに・・・
さて・・・今年は新たなものにも挑戦しました。
昨年ゴマを作って大変おいしくいただいたので・・・今年は「エゴマ!!」
まさか・・・こんなに大きくなるとはww
認知症予防に効果ある!なんて文言よく目にしますが・・・
実は葉もすばらしい栄養価らしいですね♪
体内の酸化作用を抑制する作用があるといわれ・・・
母が今年ガンの手術をうけ医師から再発の可能性はない!と言われましたが・・
それでも備えあればと思い!エゴマ健康法を食卓に入れてみたんです!
シソ科のわりに結構独特な味がする!!
ゴ-ヤや玉ネギのような苦味のある野菜に混ぜてサラダとして出したら・・・誰も気がつかなかった♪
※その写真撮り忘れたのでレシピ付きで次回展開します♪
しかし・・・白ゴマは夏前には収穫終わってるのに・・・エゴマは今実すらなってない・・遅いのかwwそれとも実がならない種類なのか?
ちょっと疑問です!!
今年も変な気候で・・・雨は多く日中の暑さは夏レベルなので農作物もかなり混乱してるのではないでしょうか?
我が家の栗の木から少しづつ栗が落ち始めてるのですが・・・小さい!!
しかもイガから顔出してないもばかりww
柿の木も今日みたら数えるくらいしか柿はなってないしww
今年は秋の味覚あまり楽しめないかもしれませんね~(泣)